晴耕雨読

2025.10.17

床を手軽にリフォームできる「うわばReフロア」のご紹介

みなさまこんにちは。LIXILリフォームショップ内海建設の店長・岡田です。

今回は、今年5月に発売されて大変注目を集めている
LIXILの床材「リノバうわばReフロア」をご紹介します。

発売から約5ヶ月が経ち、床リフォームの新しい選択肢として多くの方にご興味をいただいている商品です。

【既設の床材に貼るだけでリフォーム可能!】

床のリフォームと聞くと、多くの方が「家具を全部移動させて、古い床を剥がして、下地を整えて、新しい床材を貼って・・・」という大掛かりな工事を想像されるのではないでしょうか。

実際、床リフォームにあたっては、

「マンションなので階下への騒音が心配」

「生活しながらの工事は難しそう」

「費用も工期もかかりそう」

・・・といった不安を感じられている方が多いと聞いています。

そんな従来の床リフォームの常識を覆す商品が、
今年5月にLIXILから発売された「リノバうわばReフロア」です。

なんとこの商品、今ある床の上から貼るだけで床リフォームが完了してしまうという画期的な床材なのです。

【なぜ今、「上張り工法」が注目されているのか】

近年、住宅リフォーム市場では「上張り工法」という言葉を耳にする機会が増えてきました。
これは既存の床材を剥がさずに、その上から新しい床材を貼る工法のことです。
既存の床の上から張るだけなので、工事にかかる期間を短縮できます。

この工法が注目される背景には、
マンション住まいの方が増えて騒音への配慮が重要になったこと、
共働き世帯の増加で工事期間の短縮が求められること、
環境への意識が高まり廃材を極力出さない工法が求められることなどがあります。

さらに、必要な部分だけを効率的にリフォームする「部分リフォーム」のニーズも高まっています。
従来の上張り用床材は、厚さ3mm程度が主流でしたが、ドアの開閉に支障が出たり、他の部屋との段差が気になったりという課題がありました。

そこでLIXILが開発したのが、厚さわずか1.8mmという超薄型床材「リノバうわばReフロア」です。

この厚さは一般的なクレジットカード2枚分程度。
既存のドアやサッシとの干渉を最小限に抑え、自然な仕上がりを実現できます。

【驚きの施工性!カッターで切れる床材の秘密】

リノバうわばReフロアの最大の特長のひとつが、カッターで切ることができる施工性の高さです。


通常の床材は電動丸ノコなどで切断するため、大きな音が出て木くず(キリカス)も大量に発生します。マンションでの工事となると、騒音問題は深刻で工事時間も限られます。
しかし、リノバうわばReフロアならカッターでスッと切れるため、騒音の心配がほとんどありません。木くずも出ないので、養生の手間も最小限で済みます。

施工手順も驚くほどシンプルで、

①仮並べをして墨出し、
②既設床に両面テープを貼り、
③接着剤を塗布して、
④床材を施工する

・・・という4ステップで完了。

プロの職人さんなら6畳の部屋でも半日程度で施工が完了します。
朝出かける前に工事を始めて、帰宅時には新しい床で過ごすことも可能です。

【水まわりもペットも床暖房も!多彩な機能性】

リノバうわばReフロアは、薄さだけでなく機能性の面でも、現代の暮らしのニーズにしっかりと応えます。

まず、耐水性の高い基材を採用しているため、キッチンや洗面所など水はねが気になる場所でも安心して使用できます。システムキッチンのリフォームと合わせて床も一新したいというご要望にもバッチリお応えできます。

【ペットを飼われているご家庭にも朗報です!】

防滑成分を練り込んだ特殊コーティングにより、特に小型犬の滑りを軽減。
フローリングで滑って関節を痛めてしまうワンちゃんの足腰への負担を減らすことができます。
さらに、耐アンモニア性能も備えているので、万が一の粗相があっても安心。
表面の特殊コーティングにより、お手入れも簡単です。


そして床暖房への対応も万全です。
薄さを追求しながらも温度変化による伸縮が少ない基材を採用し、既設の床暖房の熱を効率よく伝えます。

これから寒い季節を迎えますが、床暖房の効率を落とすことなく美しい床にリフォームできるのは大きな魅力です。

ホットカーペットにも対応、耐キャスター・車イス対応(直張り防音床を重ね張りした場合を除く)の機能も備えており、日常生活のあらゆるシーンに対応できる万能な床材と言えるでしょう。


【選べる5色!インテリアに合わせたカラーセレクト】

リノバうわばReフロアは、お部屋の雰囲気に合わせて選べる5色をご用意しています。

◆グレイッシュホワイトパイン

明るく清潔感のある空間を演出。北欧風インテリアやシンプルモダンなお部屋にぴったりです。

◆ライトスモークオーク

ナチュラルで温かみのある定番カラー。どんなインテリアにも合わせやすく、リビングダイニングなど家族が集まる空間におすすめです。

◆バニラオーク

優しく落ち着いた雰囲気のミディアムトーン。和室を洋室にリフォームする際や寝室に最適です。

◆モルトオーク

深みのある色調で上質な空間を演出。書斎や応接間など格調高い空間づくりに適しています。

◆フロストクレイ

モダンでスタイリッシュな石目調デザイン。インダストリアルデザインや都会的なインテリアとの相性が抜群です。

いずれの色もエンボス加工により質感まで美しく表現され、傷や汚れも目立ちにくい表面仕上げが施されています。

【秋のリフォームシーズンにおすすめの理由】

10月に入り、リフォームのベストシーズンを迎えています。
秋は気候が安定していて工事がしやすく、年末年始を新しい住まいで迎えたいという方も多い時期です。

リノバうわばReフロアなら工期が短いので、今からでも年内の完成は十分に間に合います。
気候が安定しているため接着剤の乾燥が適切に進み、施工品質も安定し、これから寒くなる季節を前に、床暖房対応の床材にリフォームすることで冬の快適性が格段に向上します。

年末の大掃除の前に床をリフォームすれば、新年を気持ちよく迎えることができそうですね!

新しい床は掃除もしやすく、日々のお手入れが楽になるため、忙しい年末年始の家事負担も軽減されます。

【価格と導入のメリット】

気になる価格ですが、リノバうわばReフロアは床材・専用接着剤・専用両面テープのセットで25,000円/坪(税別)という設定です。

これは材料費のみの価格ですが、施工の簡便さを考慮すると、工事費を含めたトータルコストは従来の張り替え工法と比べて大幅に抑えられます。

従来の床リフォームでは、既存床材の撤去費用、下地調整費用、廃材処理費用など多くの費用項目が発生していました。しかし、リノバうわばReフロアなら既存床材の撤去と廃材処理が不要なため、これらの費用を大幅に削減できます。

工期が短いということは、仮住まいの必要がないということ。

仮住まいの家賃、引っ越し費用、荷物の一時保管費用など、見えないコストも削減できます。
さらに部分的なリフォームが可能なため、必要な場所だけを効率的にリフォームできます。

特に傷みの激しいリビングだけ、ペットのいる部屋だけ、水まわりだけなど、優先順位をつけて段階的にリフォームすることも可能です。

一度に大きな出費をすることなく、計画的なリフォームが実現できます。

【まとめ:今こそ床リフォームのチャンス】

床は私たちの暮らしを文字通り「支える」存在。毎日触れる床が新しくなることで、暮らしの質も大きく向上します。朝起きて最初に足を下ろした時の感触、素足で歩く心地よさ、お掃除のしやすさ。これらの小さな変化の積み重ねが、日々の暮らしを豊かにしてくれるのです。

秋のリフォームシーズンを迎えた今、年末年始を新しい床で迎えるチャンスです。

LIXILリフォームショップ内海建設では、お客様一人ひとりのライフスタイルや住まいの条件に合わせた最適な床リフォームプランをご提案させていただきます。

「床を新しくしたいけど大掛かりな工事は避けたい」

「ペットのために滑りにくい床にしたい」

「予算内で効果的なリフォームがしたい」

・・・そんなお悩みやご要望をお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。

新しい床で、新しい暮らしを始めてみませんか?

文:LIXILリフォームショップ内海建設 店長 岡田

お問い合わせ