STAFF BLOG
岡田 晴耕 2025.09.25
【お施主様のライフスタイル紹介】 菊川市N様
中古住宅のご購入に伴い、当社でリノベーションの設計・施工を担当させていただいたN様。 東京から当地に移住し、農業に従事されているN様の移住後の暮らしやライフスタイル、農業への思 いなどについてインタビューしました。
リノベーションに対するご感想を伺ったインタビューや、施工事例の詳細についてのブログ記事も公開 していますので、ぜひそちらもご覧ください。
→前回ブログ
→前々回ブログ
大学卒業後、 東京 でのサラリーマン生活を経て、 2019年 に 静岡県に移住し、 イチゴ農家 として新たな スタートを切られたN様。
現在は就農6年目を迎え、 人生を大きく変えた決断の背景と、新しい暮らしについてお話を伺いました。

・・・・・・・・お施主様インタビュー・・・・・・・
農業を志したきっかけを教えてください
農業への興味は 子どもの頃からあったんです。ホームセンターで トマト や ナスの苗を買ってきて は育 ててみたり、種がある食べ物からはその種を取り出して植えてみたり、とにかく家庭菜園が好きでし た。 農業バラエティ番組の影響も大きかったと思います (笑)。
東京で働いていた当時は、「普通に60歳まで会社員をやって、定年後に農業をやりたいな」と漠然と考えていました。でも、30歳手前で体調を崩して入院生活をおくることになり、これからの生き方を考える きっかけになりました。
そのとき、入院中に食べていた病院食がとてもおいしく感じられ、「自分が作った野菜や果物もこんなふうに誰かにおいしく食べてもらいたい」と思ったんです。
それで、「人生はいつどうなるかわからない、やりたいことは 今やろう」と決意しました。
移住前はどのような準備をされましたか?
仕事に復帰後働きながら、農業フェアや移住相談会に何度も参加して、新規就農について 情報収集 しました。 また「自分に農業ができるのか」、農業体験ツアーなどで実際の現場に赴き、体験することも 重視しました。
なぜ静岡県を選ばれたのですか?
仕事や帰省で新幹線をよく使っていて、車窓から富士山と海を見るたびに、「静岡ってなんかいいな」 と思っていました(笑)。 また、静岡県を選んだ大きな理由に、新規就農者への支援制度が充実していたことです。
非農家の 県外移住者にとって、「栽培技術を学ぶ研修制度」「農地のサポート」「売り先の確保」この3つのおかげで、無事就農することができました。
イチゴ栽培を選んだ理由は何ですか?
イチゴを選んだ理由は、大人から子どもまで多くの人に愛されている果物だからです。みんな好きです よね?自分は大好きです(笑)。栽培しているのは「紅ほっぺ」という品種です。 静岡県の特産物でもあり、この遠州地域でも栽培が盛んです。産地一丸となって活気があるのも魅力的でした。

就農6年目の現在、農業に従事されてのご感想はいかがですか?
サラリーマンの頃と違って、全て自分の裁量で仕事を進められるところが農業の魅力です。
失敗はすべて自分の責任になりますが、成功したときの喜びは大きく、経営者として収入にも直結し てるのでやりがいになりますね。
ただ近年は猛暑の影響で、苗が枯れる、花が咲かない、実が大きくならない、など収穫量の減少に。 それに加えて、資材費や燃料費も高騰していて、農業経営は年々厳しくなっています。 それでも、後悔はないですね。自分で選んだ道だから。「あの時のあの判断が悪かったのかも。次はこ うしよう」と、一年一年が勉強です。 なによりイチゴを食べてくれた人たちが「おいしい」と言ってくれる声が力になっています。
地域コミュニティとの関わりはいかがですか?
知らない土地に移住して就農することに不安はありましたが、地域の方々から日々支えられているこ とを実感しています。
先輩農家からはまだまだ学ぶことも多く、新規就農の仲間たちとは切磋琢磨し、生活面においても相 談できる人たちがたくさんできました。 そのような地域の方々の温かいサポートのおかげで、現在も楽しく農業を続けることができていること に感謝しています。
将来の展望について教えてください
自分を受け入れてくれた地域への恩返しとして、後輩育成や新規就農者を増やす取り組み、産地の 維持発展に貢献していきたいです。
まずはイチゴの 安定した 農業 経営を続けていくこと が 目標 ですが、イチゴ以外にも興味のある作物がたくさんあるので挑戦してみたいですね。

【内海建設からのメッセージ】
都会での生活を捨て、就農のために静岡県に移住されたN様。 今回、リノベーションを通じて、N様のこれからの暮らしのお役に立てたことを、私たちはとても嬉しく 思っています。
最近、N様のように県外から静岡県内に移住される方が増えています。
私たち内海建設は、新しくこの地域にいらした方々の住まいづくりを通じて、移住という大きな決断をされた皆様の新しい挑戦を心から応援します。
地域の特性を熟知し、長年この地で実績を重ねてきた私たちが、住まいづくりのパートナーとして新しい生活をサポートいたします。 そして、移住者の方々が安心して暮らせる住環境を整えることで、この地域全体の活性化に貢献したいと思っています。
移住後の住まいについて、土地探しや物件探しからサポートいたしますので、ぜひお気軽にお声かけ ください。
文:LIXILリフォームショップ内海建設 店長 岡田