STAFF BLOG

岡田 晴耕 2025.09.12

【リノベ事例紹介】菊川市N様邸

内海建設でリノベーションをさせていただいた、菊川市のN様邸の施工事例をご紹介します。


施工事例のご紹介:中古住宅購入+リノベーションで、理想の住まいが実現

東京から移住し、農業に従事されているN様。
ご結婚を機に、菊川市内に中古住宅を購入し、リノベーションをすることに。

「せっかく長く住むことになるから、地元に根付いた信頼できる業者にお願いしたい」と、地域密着の当社にご相談いただきました。

物件は昭和63年に建てられた築37年の軽量鉄骨造2階建て。
以前は一人暮らしの方がお住まいだったため、使用頻度の低い部屋も多く、築年数の割に状態は良好でした。
そこで、間取り自体は大きく変更することなく、内装や水回り設備を一新することで、ご夫妻のセンスが反映された理想の住まいを実現できました。


ウィリアムモリスの壁紙が彩る、統一感のあるデザイン

「家を手に入れるのは最後のチャンスかもしれないから、やりたいことを全部やろう」というN様のお気持ちを受け、デザインの軸となったのがウィリアムモリスの壁紙です。


英国の文学者でありデザイナーであるウィリアムモリスは、英国アーツアンドクラフツ運動の創設者であり、特に壁紙デザインで知られていました。

自然の草花や鳥たちを繊細に描いたモリス壁紙のデザインには、手仕事の温もりと自然へのまなざしが込められています。アート好きのご主人は、このモリスの壁紙を随所にアクセントクロスとして採用。

「モリスの壁紙を使いまくりたかったんです」というご希望通り、それに合わせて床材、建具、照明器具などをトータルでコーディネートし、全体に統一感のある上質な空間を実現しました。


間取りを活かした機能的な水回りの再構築

今回のリノベーションは、基本的には「既存の空間を活かしながら機能性を向上する」という方針でしたが、水回りの配置については変更を加えました。

リノベ前はキッチンスペースに洗濯機が置かれている西洋風の間取りだったのですが、これを現代の暮らしに合わせて再構築。
対面キッチンの背面にオープン収納を設け、アクセントにモリスの壁紙を用いました。

キッチンはLIXILを採用し、奥様お気に入りのグレー系のパネルを選択。
モリスのアクセントクロスが引き立ち、エレガントな雰囲気に仕上がりました。


また、以前は洗面と脱衣スペースを兼用していましたが、リノベによって独立した洗面所を新設することで、より使い勝手の良い空間に生まれ変わりました。

洗面スペースはモリスの壁紙と木目調のカウンターが調和して、上質な雰囲気を奏でています。
玄関とLDK、水回りスペースを行き来できる動線も確保でき、家事効率もアップしました。


その他、ユニットバスやトイレにもLIXIL製を採用し、新築住宅と同様に真新しくて清潔な水回り空間が実現しました。

こだわりの建具と照明が演出する上質な空間

モリスの壁紙以外にも、建具や照明など、インテリア全般にこだわりがあったN様。
予算内で収まるように工夫しながら、それぞれの空間にベストマッチなインテリアをセレクトされました。


対面キッチンの前面にカウンターを設けたダイニングは、東側の窓から朝陽が注ぐ明るい空間。
夜はペンダント照明がバーのようにスタイリッシュな雰囲気を演出します。

リビングダイニングの間取り自体は変わっていませんが、内装や照明、建具を変えたことで、新築同然のモダンな空間に生まれ変わりました。

和の趣きを生かした多彩な空間構成

リビングに隣接した和室は、板張りと畳敷きのコンビネーションでモダンにコーディネート。


板張りと畳のスペースが共存していることで、空間を多目的に利用できます。
畳にゴロンと横になってくつろいだり、板張りスペースにおしゃれな家具や観葉植物を置いたり。
リビングにも隣接しているので、ライフシーンに合わせていろんな楽しみ方ができそうな空間です。


リビングとの仕切りには、当社でストックしていた古建具を用いることで、空間に古民家風の情緒をプラス。
建具のガラスごしに隣室の雰囲気が伺えるので、建具を閉めきっていても圧迫感がなく、採光も確保でき、明るく開放的な印象を保てます。

襖にも斬新なデザインを採用したことで、和の趣きを残しながらもモダンな印象に仕上げました。

快適性と機能性を向上させた断熱・設備改修

デザイン面だけでなく、もちろん快適性の向上にも配慮しました。


ほぼすべての窓に内窓を設置し、断熱性能を大幅に向上。
窓リノベの補助金も活用して経済的にも効率的な改修を実現しました。
その結果、真夏でも朝の涼しさが持続し、真冬でも暖房1台でLDK全体を暖かく保てます。

将来を見据えた2階の空間活用

2階の間取りも大きな変更はありませんが、フリースペースに奥様のメイクスペースとして、洗面スペースを新設しました。


奥様の好きなローラーアシュレイの壁紙を使用し、鏡や照明にもこだわって、奥様好みにコーディネート。メイクやスキンケアのテンションが上がる素敵な空間に仕上がりました。

また、フリースペースや各部屋の収納を扉のないオープンタイプにすることで、扉の設置費用を削減しながらも使い勝手の良い収納空間を確保。
将来家族が増えた際にも柔軟に対応できます。オープンラックにもアクセントクロスを用いたことで、個性豊かでおしゃれな空間が実現しました。


機能性と美観を両立させた玄関まわり

玄関には収納と姿見を配置し、身だしなみを整えながらスムーズに外出できる機能的な空間に。

N様のライフスタイルに配慮した、実用性の高い設計です。

まとめ

N様邸のリノベーションでは、ご夫妻のセンスを最大限に生かして、新しい土地での新しい暮らしにふさわしい上質で機能的な住まいづくりを実現できました。

ウィリアムモリスの壁紙を軸とした統一感のあるデザインと、現代の暮らしに合わせた機能改善により、築年数を感じさせない洗練された空間が、日々の暮らしに潤いをもたらしてくれます。

「地元の信頼できる業者に頼んで本当に良かった」とおっしゃっていただいたN様。
新たな土地での暮らしが、この美しく機能的な住まいでより豊かなものとなることを願っています。

補助金の活用や、既存建物を活かした効率的なリノベーションをお考えの方にとって、参考になる事例です。

築年数がかさんだ住まいでも、リノベーションによって見た目や性能を向上させることで、新築以上の満足度を実現できます。

当社では、経験豊富なスタッフが住宅の可能性を最大限に引き出しながら、現代の暮らしにフィットした快適な住まいづくりをご提案しますので、ぜひ一度ご相談ください。

また、次回はN様のインタビュー記事を前後編にわたってご紹介しますので、そちらもどうぞお楽しみに。

文:LIXILリフォームショップ内海建設 店長 岡田

お問い合わせ