STAFF BLOG
社長 晴耕 2025.07.04
【リフォーム事例紹介】 菊川市K様邸|後編
前回に続いて、菊川市のK様邸のリフォーム事例をご紹介します。
前編では、リフォームのきっかけやこだわりのポイントについてお聞きしました。
前編をまだお読みでない方はぜひご覧ください。
後編では、住みながらの工事の様子や新しい設備の使い心地、今後の暮らしについて、さらに詳しくお話を伺います。
【お知らせ】
7月5日(土)にK様邸のリフォームお披露目会を開催いたします!
実際のリフォーム成果をご覧いただける貴重な機会です。ぜひお気軽にお越しください。
お施主様インタビュー(続き)
―工事の期間中はどのように過ごされていましたか?
ご主人 1階全体のリフォームだったので、規模は割と大きかったですが、仮住まいはしたくなかったので、住みながらのリフォームをお願いしました。
最初はそんなに期間がかからないだろうと思っていたんですが、お風呂と脱衣所の工事が結構日数が必要でした。あるテレビでは「2日で完成」と放映していたので、そんなつもりでいたんですが、実際は元のお風呂の解体作業もありますから、こちらで考えているより時間がかかったんです。
―お風呂が使えない期間中はどうされていたんですか?
ご主人 内海建設さんが工事中のお客さん向けに提供している仮設のユニットバスルームを使わせてもらっていました。でも正直なところ、2月の寒い時期だったので夕食後にお風呂に行くのが億劫で…。
先にお風呂を済ませてから帰宅して夕食、という生活パターンでしたね。妻は冷え性なので、帰宅してから体が冷えてしまって、それが一番辛かったです。でも、それ以外は特に問題ありませんでした。
奥様 私たちは日中は仕事で不在ですし、工事中の作業が日常の生活の邪魔になるようなことはなかったです。
お風呂以外の工事はスムーズに運んだし、工事していない場所で食事もできたので助かりました。

―耐震面での対策もされたそうですね。
ご主人 最近の地震を考えると不安がありまして。特に2階の瓦屋根が気になっていたので、当初の計画にはありませんでしたが、瓦を撤去して軽いガルバリウム鋼板に変更しました。
奥様 それに、内海社長が適切な箇所を選んで壁に補強パネルを入れていただいて、安心感が増しました。

―リフォーム後、特に気に入っているポイントは?
奥様 何と言っても家の中が明るくなったことですね。圧迫感がなくなって開放的になりました。
ご主人 内装は私が選ばせてもらいましたが、イメージ通りの雰囲気になり、満足しています。LDKの壁にはラインの入った地模様の白いクロスを採用したんですが、建具類を濃い色調にしたのでメリハリがついて、モダンで個性的な雰囲気に仕上がりました。
―新しいお風呂の使い心地はいかがですか?
奥様 何よりもお湯が冷めにくくなったのが一番うれしいです。
ご主人 LIXILの断熱浴槽を選んだので、効果を実感しています。それと、リフォーム後はお風呂掃除が私の担当になったんですが(笑)、掃除もしやすくなりました。
奥様 そうそう。これからは家事の分担も見直さないといけませんからね(笑)。
ご主人 毎晩最後に入浴して、そのまま掃除をするんですが、体を拭く前の素っ裸の状態でも寒さを感じないんです。冬になったらもっと断熱効果を実感できるでしょうね。
―洗面台やトイレの使い勝手はいかがですか?
奥様 洗面台は高さが調整されて使いやすくなりました。収納も十分で満足しています。
ご主人 トイレは、30年以上使っていた旧式のものをシャワートイレに交換したので、使い勝手が格段に向上しました。
奥様 それに、2階のトイレと洗面台も交換しました。普段は1階で生活していますが、朝の身支度時間が重なった時などは上下で使い分けできて便利です。

―内海建設でリフォームして良かった点は?
ご主人 豊富な経験に基づいて、社長から具体的なアドバイスを色々いただけたのが良かったです。それに、3Dで完成イメージを提示してくれたので、図面だけでは分からない色合いや質感が事前に把握でき、後悔のない選択ができました。
奥様 建具の色も濃いめの色調を選んで正解でしたね。空間に落ち着きや高級感が生まれて、気に入っています。

―断熱性能の変化への期待は?
ご主人 これから夏と冬を迎えて、どれだけ変化があるか楽しみです。
奥様 以前は寒さ対策で主人が窓にプチプチシートを貼ったりしていましたが、1年経つとボロボロになってしまっていたんですよ。でも、今回のリフォームで内窓を設けたので、これからはそんなことをしなくても暖かく過ごせそうです。
―これからリフォームを検討される方へのアドバイスは?
奥様 自分たちと同じような悩みを持つお宅のリフォーム事例を事前に見学するとすごく参考になると思います。今度私たちがお披露目会を開催するので、そういう方にはぜひ参考にしていただきたいですね。
ご主人 そうですね。私たちの場合は、内海建設さんにお披露目会の案内などをいただいていたんですが、一度も見学したことがなかったんです。でもこうして実際にリフォームをしてみると、目的や条件が似ている事例を実際に見ることはとても参考になっただろうなと思うので、ぜひ我が家の事例をご覧になっていただければと思います。
―リフォームをした結果、今後はどんな暮らしができそうですか?
ご主人 これで安心して住み続けられそうです。将来的に子どもたちがこの家をどうするのかはわかりませんが、私たちの代はこれで十分快適に過ごせます。
奥様 これから冷暖房の効率も良くなって、光熱費も削減できるんじゃないかなと期待しています。本当にリフォームして良かったと思いますね。

まとめ
K様、どうもありがとうございました。
K様邸のリフォームは、寒暖差の厳しさに悩まされていた築30年超の住まいが、「先進的窓リノベ」の補助金を活用して快適で機能的な空間に生まれ変わりました。
今とこれからの暮らしに合わせて、空間も有効に活用できるようになりました。
お風呂の工期については少しご不便をおかけしましたが、その分、新しいお風呂の快適さを実感していただけているようで何よりです。
これからの季節、内窓効果による冷暖房効率の向上や光熱費削減効果を実感していただけることと思います。
当社では今回のような先進的窓リノベをはじめとした「各種補助金」のご相談も承ります。
お得にリフォームを実現したい方は、「補助金制度」があるうちにぜひお気軽にご相談ください。
【リフォームお披露目会開催のお知らせ】
7月5日(土)にK様邸のリフォームお披露目会を開催いたします。
記事でご紹介した内容について、実際の仕上がりを直接ご覧いただけます。
詳細は内海建設までお問い合わせください。皆様のお越しをお待ちしています。
文:内海建設 内海 明