STAFF BLOG

社長 2025.01.10

【新築事例紹介】掛川市Y様邸

内海建設で建て替えをさせていただいた、菊川市のY様邸の施工事例をご紹介します。

施工事例のご紹介:掛川市Y様邸
「すっきり・おしゃれな平屋の二世帯住宅」

オリーブグリーンの外壁が印象的なY様邸。
ご夫妻とご長男、そしてご主人のお母様が暮らす平屋の二世帯住宅です。
すっきり・おしゃれな外観デザインは街並みにもなじみつつ、個性的な印象を与えています。


二世帯それぞれの暮らしやすさを追求した間取り

家を建てるなら「平屋」に決めていたというご主人。
「階段の上り下りがなく、日常生活をラクに過ごせるようにしたい」というのがその理由でした。

建物の東側には息子さんご一家の居住スペース、西側にはお母様の居住スペースを配置。
どちらのスペースにも玄関や水回りをそれぞれに設けた「完全分離型」の二世帯住宅です。

完全分離型の二世帯住宅は、それぞれの生活リズムを大切にしながら、必要な時にはすぐに支え合える環境を保てます。そのため、プライバシーを守りながらも家族の絆を保てる理想的な住まい方として注目を集めています。



高い耐震性と快適な室内環境

平屋は高さが低く重心が地面に近いことから、地震の揺れに対する安定性が自然と高くなります。
さらに、「コーチパネル」という木製パネルを使用した耐力壁を採用することで、耐震等級3という最高レベルの耐震性能を実現しました。

コーチパネルは優れた断熱性能も備えており、HEAT20・G1クラスの断熱性能を確保。
静岡県の気候において、暖房期でも室温が10℃を下回ることのない快適な室内環境を実現できます。
そのため、冷暖房効率が高まり、光熱費の削減にも貢献します。



子育てや家事が楽しくできる息子さんご一家の居住スペース

南面に配置されたLDKと主寝室には、大きな掃き出し窓から豊かな陽光が注ぎ込みます。
冬場の日中は暖房を使用しなくても、太陽の陽射しだけで心地よい室温を保つことができます。
この自然の恵みを活かした設計により、省エネルギーでエコな暮らしが叶います。

息子さん一家のスペースは、「開放的で広い空間にしたい」というご夫妻のご要望に応え、建物の中央に広々としたLDKを配置。
特にこだわったのが、セパレートタイプのアイランドキッチンです。
壁側に調理機器、ダイニング側のアイランドキッチン上にシンクを分けて配置することで、作業効率の良い動線を確保しました。



家事がスムーズにできる工夫が満載のキッチン

お子様がまだ小さいため、子育てや家事がスムーズにできる間取りを希望したという奥様。
キッチンは、家事効率を高めながら、家族とのコミュニケーションも楽しめる空間に。
調理スペースとシンクを分けることで、作業スペースを広々と確保できます。
複数の作業を同時に行うこともでき、食事の支度がスムーズに進められます。


キッチンからは室内全体を見渡すことができ、すぐ後ろには主寝室を配置。
動線が短い上にスムーズで、行き来が格段とラクになりました。
子ども部屋もキッチンのすぐ横にあり、お子様の声が聞き取りやすい上に、ほんの数歩で行き来できます。
家事をしながら家族を見守れる空間構成は、子育て中の奥様の強い味方です。



ストレスフリーを実現する機能的な水回り

玄関ホールには框をR型にすることで高級感を演出。
その玄関ホールのすぐ隣には洗面スペースを設け、帰宅後すぐに手洗いができる衛生的な設計としました。
特に感染症対策が重要視される昨今、この動線計画は家族の健康管理にも役立っています。


水回りスペースは、日々の家事がより快適になるよう細部まで配慮しました。
脱衣室、ランドリー、洗面スペースをそれぞれ独立させることで、時間帯を気にせず複数の家族が同時に使用できる利便性の高い空間となっています。

脱衣室には人気のガス衣類乾燥機「乾太くん」を設置。
雨の日や花粉の季節でも、いつでも清潔な衣類を手に入れることができます。
ランドリーには室内干しコーナーと、洗濯物の折りたたみやアイロンがけに便利な造作作業台を完備。天候に左右されることなく、洗濯物を効率的に管理できます。

さらに、ランドリーの隣にファミリークローゼットを配置することで、乾いた洗濯物をハンガーごとスムーズに収納できる動線を確保しました。
洗濯家事の一連の流れを考慮した設計により、日々の家事の負担を大幅に軽減できます。



トレンドカラーのグレージュを用いたモダンでおしゃれな空間

インテリアは白とグレージュをベースにコーディネート。
床材や壁材にもグレージュを基調として採用することで、空間全体に統一感が生まれ、
若いご家族にふさわしいモダンな雰囲気に仕上がりました。

シンプルな色使いは、お好みのインテリア小物や観葉植物を引き立て、
時間の経過とともに変化する家族の好みやライフスタイルにも柔軟に対応できます。

また、グレージュという落ち着いた色調は、心地よい癒しの空間を創出し、日々の暮らしに安らぎを与えてくれます。



お母様の快適な居住空間

建物西側に配置されたお母様の居住スペースは、ミニキッチン付きの9畳LDKと4.3畳の寝室を確保。収納スペースも十分に設けることで、独立した生活を快適に送れる設計としています。プライバシーを確保しながらも、必要な時にはすぐに家族の支援を得られる安心感のある住まいを実現しました。

ミニキッチンは、コンパクトながら使い勝手の良い設備を厳選して配置。普段の簡単な調理から来客時のおもてなしまで、快適に対応できる設計となっています。

寝室は、落ち着いた雰囲気の中で充実した睡眠を確保できるよう、窓にシャッターを設け、防犯性や遮音性にも配慮しました。

息子さんご家族との同居は、地震などの災害や万一の怪我、病気の際にも安心。
それでいて、日常生活は壁一枚を隔てた別々の空間で気兼ねなく過ごせます。
お互いのプライバシーを保ちながら、ちょうどよい距離感で和気藹々と暮らせる二世帯住宅が実現しました。



まとめ】
Yさんの住まいでは、二世帯それぞれの生活スタイルに配慮しながら、高い耐震性と断熱性能を備えた安全で快適な住まいづくりを実現しました。家事の効率化や収納の工夫など、暮らしやすさを追求した様々な配慮が、日々の生活に笑顔をもたらしています。

完全分離型でありながら、家族の絆を育める理想的な二世帯住宅として、ご家族の新しい暮らしが、ここからスタートします。これからも末永く、快適にお住まいいただけることを願っています。

Yさんのご新居は、来月の2月1日(土)に新築お披露目会で皆様に公開いたします。
二世帯住宅や平屋をご計画の方だけでなく、新築や建て替え、リフォームなどをご計画中のどなたにとってもヒントが満載の住まいです。
冬でも暖かい快適空間や、家事ラクな間取り、人気のセパレート型のアイランドキッチンなどをぜひ実際にご体感ください。

また、次回はY様ご夫妻のインタビュー記事を前後編にわたってご紹介しますので、そちらもどうぞお楽しみに。

文:内海建設 代表取締役 内海 明

お問い合わせ